2005年09月20日

休日海ざんまい、その2・南部篇。

飲茶
よくよく晴れた日曜日、南部在住のうほほさんガイドの「うほほツアー」に参加しました。
集まったのは学校ともだち6人(かえる含む)。
知念岬付近で待ち合わせて、佐敷の高台に在る、東海岸が見渡せるお店でおいしい飲茶をいただきました(美味びみ飲茶のレポートは、うほほさんの「沖縄南部・宇歩々日記」参照)。
お店の前のおいおい茂ったミントが気に入りました。





大度海岸
そのあと、糸満の大渡海岸へ。
たしか海亀の産卵で有名な海。
ですが、昼間なので亀の姿はどこにもありませんでした(かえるはいましたが)。
浜に降り、わずかな日陰にシートを広げ、その辺りに転がっている枝を組んで即席の屋根を作ります。
のんびり屋の4人(かえる込み)を残してsachiさんと海辺へ。



拾いうに



水着を忘れたので、飛び込みたいきもちを抑えて足だけちゃぷちゃぷ。
sachiさんがえびのような生き物を見つけ、穴から出てくるのを待ちますが警戒心が強く、ちょこりと顔を覗かせるだけ。
その他にも奇妙な、きれいな、不思議な生き物がたくさんいました。
ひいていた潮が少しずつ満ちはじめ、うにを拾って浜に戻りました。



虹
海はたのしかったなあ。 
えびは謎のままだなあ。
今度は準備ばっちりで泳ぎたいなあ。 
お肉も焼きましょう。
次はうほほBBQ

帰り道、海の上にとても大きながぼんやり浮かんでいました。
だんだん輪郭がくっきりしてきてflashっぽかったな、


同じカテゴリー(沖縄の、海。)の記事
うみ、うみ、うみ。
うみ、うみ、うみ。(2005-08-30 20:28)


Posted by ケロンパ at 23:59│Comments(2)沖縄の、海。
この記事へのコメント
めちゃめちゃ行きたいなあ!
見た事ない生物探索は楽しいね。
おととい、初めて夜光虫を見たよ。
こんなに生物や海で癒されてるのだから、みんなで大事にしないとね。
Posted by mika at 2005年09月21日 11:36
<mikaちゃ。
ほう、夜光虫を。 どこで?
見たことないけど、なんやら光るのよね? mikaちゃにぴったりなイメージ。
とても幻想的なイメージ。 わたしも見てみたいです。

いつかいつか、沖縄の海を案内するね。 
豊かで、うつくしくて、不思議な生き物がいっぱいで、きみはよろこんでくれそう。 おたのしみに!

もう少ししたら、京都はいい季節ね。
行きたいな、秋の京都、すてきすてき。
Posted by 苔緑  at 2005年09月21日 17:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ようこそー。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
mail, mail, mail!