2005年09月19日

休日海ざんまい、その1・北部篇。

まだまだ暑さの残る3連休、連日海に出かけ、のんびり過ごしました。


よく晴れた土曜日。 
友人たちと北部・名護市の辺野古の海へ行きました。
辺野古海上にアメリカ軍の基地を建設する計画が発表されているのですが、基地反対、環境保護の動きがあり、今のところ埋め立てはされていません。
浜にゆくと、こどもの頃に遊んだ時と変わらない、青くおおきな海が広がっていました。
ここの珊瑚礁の形態は世界的に見ても非常に貴重だそうで、世界中の専門家が調査に来るそうです。
また、絶滅危惧種のジュゴンの数少ない生息地でもあります。
リーフの上を遊覧船がゆらりゆらり。 
休日ののどかな昼下がり。 
ジュゴンものんびりしてるかしら。
地元・名護の出身としてはとても気になる、この海のゆくえ。
うつくしい辺野古の海を、そのまま残したい。
そんな想いで辺野古を後にしました。


同じカテゴリー(沖縄の、海。)の記事
うみ、うみ、うみ。
うみ、うみ、うみ。(2005-08-30 20:28)


Posted by ケロンパ at 23:35│Comments(4)沖縄の、海。
この記事へのコメント
辺野古にいってきたのですね。
まだこわされていない海を見ると、
なんとかこの海を守らなければ!と思います。
ジュゴンもサンゴもいなくなったら、一体沖縄になにがのこるのか?

沖縄の美しい海、みんなの力で守りたいです。

Posted by コトリ at 2005年09月20日 00:00
<コトリさん。 コメントありがとうございます。
その後、辺野古の海上案は白紙撤回されましたが、替わる陸上案でも1500メートルの海の埋め立てが計画されていて、まだまだ海の危機は続いています。
なかなか辺野古に行けないけれど、あの海を守るために何か出来ないか考えています。
沖縄のうつくしい海、みんなの力で守りたいですね。
Posted by 苔緑  at 2005年09月21日 17:13
 辺野古のこと、かいてあったんで、mixiからきました。
ほんと、珊瑚だいじにしましょう!
Posted by マコレレ at 2005年09月27日 00:22
<はじめましてマコレレさん、めんそーれ。
コメントどうもありがとうございます。

辺野古のことは、複雑だし敬遠されがちだけれど、なぜ「駄目」なのか、なぜ「造るべき」なのか、もっとみんなで考えていかなきゃいけないとおもいます。
一緒に行った友人は「あのうつくしい海をみてしまったから、もう知らんふりは出来ない。」と言いました。同感です。

NO BASE! LOVE辺野古


Posted by 苔緑 at 2005年09月28日 19:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ようこそー。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
mail, mail, mail!