NAHAマラソン前夜。

ケロンパ

2005年12月03日 22:24

明日、第21回NAHAマラソンが開催されます。
平和を祈念し、平和祈念公園を中心(ハーフ地点)とする那覇市、南風原町、東風平町、具志頭村、糸満市、豊見城市の南部6市町村を駆け抜ける大型市民マラソンで、例年県内外から約2万人のジョガーが参加します。
わたしも、エントリーしていた家族が参加出来なくなり、わずかな練習のみで急遽代走したのをきっかけに、一昨年まで3度出場していました。
数年前から替わった完走賞の琉球ガラスのメダルにも惹かれました。
しかし、いつもハーフ・21キロ地点の平和祈念公園でリタイア、琉球メダルはひとつももらえませんでした。
水色が混じった美しいメダル、欲しかったなあ。
しかしながらも、こども時代から走ることが苦手だったわたしにとって、21キロも走るというのはかなりのおおごとでしたから、完走出来ずともかなりの充実感と爽快感がありました。


そして明日は、さっちーと元クラスメイトのfumiさんが出場します。
さっちーはわたしの突然のエントリーに触発されたらしく、翌年から出場しました。
初回は35キロでリタイア、とても悔しかったそうで、こつこつ練習を積んで翌年完走しました。
ハーフで満足しているわたしとは大違いです。
今年は風邪気味で体調が思わしくないので、完走にこだわらず、あまり無理しないでよい汗をかいて欲しいです。


fumiさんは今回初参加だそうで、ジムに通って身体づくりにも励んできたよう。
彼女も琉球メダルに惹かれての出場らしいので、完走出来るよう応援しています。


平和祈念公園までの道のりは楽なものではなく、走るのを止めたくなることもありましたが、12月とは思えない陽気と沿道のひとたちの声援に励まされました。
家族や知り合いの差し入れもありがたかったなあ。
いつかまた走りたいなあ。


今年は応援する側に廻ってNAHAマラソンをたのしもうと思います。
さっちーfumiさん、ジョガーのみなさん、がんばってね。


ところで、今年もバナナは走るのかしら?

関連記事