2006年03月15日
納税の季節、桃色保険証を渇望。
確定申告やら納税締めしめの季節ですね。
早いうちに済まそうと、何度か役所に行こうと試みたのですが、なかなか辿り着けない。
保険証もうぐいす色から桃色に切り替えなきゃいけないし、行かなくちゃーと気にはしていたのだけれど。
そうしていたら昨夜、健康保健課から電話がきて、「苔緑さん、17年度の健康保険、15万円未納です、このままですと、保険証が交付出来ません!」と...何故だ!?
去年、上半期のうちにちゃんとまとめ収めしたのに、聞き返しても「15万、収めなきゃ、無保険。」と非情に言い放つ。
何故なんだー!!
よく解らないけれど、お話しなくちゃ。
どきどき不安を抱えて役所に相談にゆきました。
すると...。
1月にインドに旅立った姉・びんてぃが、京都を引き払い、実家に籍を移していたのですが、それがどうしてかわたしの世帯に組み込まれたらしい(両親とは別で、わたしが世帯主なのです)。
姉が妹の扶養に、どうしてだ。
(かえるの)おさむを養うだけで、手一杯なんです(エンゲル係数かさむし)。
わたしは何も聞いていないぞー。
「自分の分は収めているし、(びんてぃと)分けてください。」とお願いしても、「出来ない、払って、15万。」としかおっしゃらない。
そんなー、困るよお!
取り合えず、びんてぃと相談して出直すことに。
でも...どうやって...??
ああ、風まかせのびんてぃが、すぐにインドの街角ネットカフェでこの日記とメイルを見ることを願います。
どうなるのかなあ...、桃色保険証欲しいよう、くすん。
どんよりしたまま、市民会館で盛り上がっている、’06確定申告祭りへ。
体育館位の室内に、人、人、人!
渡された整理券は1100番台...ううー。
でもでも、担当のおじさまがすてきに面白い方で、親切丁寧な説明。
どんより気分を和らげてくださいました。
そういえば、他の職員さんも皆さん気配りの方達で、例年の不機嫌・ダメ仕事の申告祭りよりだいぶ遣り易かったです。
えらいぞ、那覇市。
職員の皆さん、これからもこの調子でお願いします。
それと、桃色の保険証が欲しいです!
早いうちに済まそうと、何度か役所に行こうと試みたのですが、なかなか辿り着けない。
保険証もうぐいす色から桃色に切り替えなきゃいけないし、行かなくちゃーと気にはしていたのだけれど。
そうしていたら昨夜、健康保健課から電話がきて、「苔緑さん、17年度の健康保険、15万円未納です、このままですと、保険証が交付出来ません!」と...何故だ!?
去年、上半期のうちにちゃんとまとめ収めしたのに、聞き返しても「15万、収めなきゃ、無保険。」と非情に言い放つ。
何故なんだー!!
よく解らないけれど、お話しなくちゃ。
どきどき不安を抱えて役所に相談にゆきました。
すると...。
1月にインドに旅立った姉・びんてぃが、京都を引き払い、実家に籍を移していたのですが、それがどうしてかわたしの世帯に組み込まれたらしい(両親とは別で、わたしが世帯主なのです)。
姉が妹の扶養に、どうしてだ。
(かえるの)おさむを養うだけで、手一杯なんです(エンゲル係数かさむし)。
わたしは何も聞いていないぞー。
「自分の分は収めているし、(びんてぃと)分けてください。」とお願いしても、「出来ない、払って、15万。」としかおっしゃらない。
そんなー、困るよお!
取り合えず、びんてぃと相談して出直すことに。
でも...どうやって...??
ああ、風まかせのびんてぃが、すぐにインドの街角ネットカフェでこの日記とメイルを見ることを願います。
どうなるのかなあ...、桃色保険証欲しいよう、くすん。
どんよりしたまま、市民会館で盛り上がっている、’06確定申告祭りへ。
体育館位の室内に、人、人、人!
渡された整理券は1100番台...ううー。
でもでも、担当のおじさまがすてきに面白い方で、親切丁寧な説明。
どんより気分を和らげてくださいました。
そういえば、他の職員さんも皆さん気配りの方達で、例年の不機嫌・ダメ仕事の申告祭りよりだいぶ遣り易かったです。
えらいぞ、那覇市。
職員の皆さん、これからもこの調子でお願いします。
それと、桃色の保険証が欲しいです!
Posted by ケロンパ at 22:52│Comments(4)
この記事へのトラックバック
確定申告も終わりました。税務署では確定申告のために朝から行列が出来ていました。ですが、知っていれば並んだり待つ必要がない場合があります。
確定申告【もっとしあわせになろう!】at 2006年03月17日 02:06
この記事へのコメント
国保、未納分があっても、制限付きの保険証は交付してもらえるから大丈夫だよ。自分はちゃんと払っているのに、制限付きっていうのはなんだかいやな感じだけど、お姉さんが帰ってくるまでの辛抱。
確定申告、今日までだったね。
わたしは、昨日郵便で送ったよ。還付金、無事もどってくることをお祈り中。
しかし1000人待ちってすごいね・・・。
確定申告、今日までだったね。
わたしは、昨日郵便で送ったよ。還付金、無事もどってくることをお祈り中。
しかし1000人待ちってすごいね・・・。
Posted by コトリ at 2006年03月15日 23:19
<コトリさま、アドバイスありがとうございます!
仮保険証? そういうのがあるのですか!
色々聞いたけれど、「ダメー。」の一点張りだったよう!
しかし、ちゃんとしないびんてぃもびんてぃですが、すごろく式に妹の世帯に姉を放り込むのは、如何なものでしょうか。
おさむで一杯と言っているのに...。
還付金戻ってくるとよいですね!
1000人待ち、すごいでしょ、ふふ...。
仮保険証? そういうのがあるのですか!
色々聞いたけれど、「ダメー。」の一点張りだったよう!
しかし、ちゃんとしないびんてぃもびんてぃですが、すごろく式に妹の世帯に姉を放り込むのは、如何なものでしょうか。
おさむで一杯と言っているのに...。
還付金戻ってくるとよいですね!
1000人待ち、すごいでしょ、ふふ...。
Posted by 苔緑 at 2006年03月15日 23:35
未納分があっても、現在ちゃんと払っていれば(1円でも!)保険証をとりあげることはできないからね。だって、払う気があるんですもの。
だけど、1ヵ月毎にとか、三ヶ月に一度更新とか制限がつくのです。
もしお姉さんの去年の収入がなくて、苔さんの扶養家族になっているとしたら、来年は保険料がかわってくるはずだけどね。
国保の担当者には、強い態度でのぞんでね!
だけど、1ヵ月毎にとか、三ヶ月に一度更新とか制限がつくのです。
もしお姉さんの去年の収入がなくて、苔さんの扶養家族になっているとしたら、来年は保険料がかわってくるはずだけどね。
国保の担当者には、強い態度でのぞんでね!
Posted by コトリ at 2006年03月17日 21:04
<コトリさまさま。
おお、担当職員すらしてくれなかった懇切丁寧な説明、有難う存じます!
ふむふむ、なんとか桃保手帳を入手したいと思います。
がむばるぞう。
いつもアドバイスありがとうね。
おお、担当職員すらしてくれなかった懇切丁寧な説明、有難う存じます!
ふむふむ、なんとか桃保手帳を入手したいと思います。
がむばるぞう。
いつもアドバイスありがとうね。
Posted by 苔緑 at 2006年03月23日 23:33