2005年09月22日

十五夜。

日曜は中秋の名月、あちこちでお月見会が開かれていました。
首里城の中秋の宴に行くつもりでしたが、昼間の海遊びから帰ってきたら疲れがどっとやってきて、ゆくーりしているうちに宴の終わる時間に。
さてさて、どうしましょう。
昨日から月はおそろしいほどにきれいだし、これは見に行かなくちゃ!だわー。 
でもでも、どこへ行こうかしら。
さっちー、芋、おさむ(かえる)の4人で相談した結果、勝連城跡でお月見することに。
疲れて眠りに落ちたひとりを除いて、3人(かえる含む)のテンションは上がりっぱなし。
これは、やはり、今宵の月のせいかしら。 


勝連城跡に着く直前に、急に雨が降りだしました。
これはこれは...と心配していると、ぴたりと止みました。
また降り出さないうちに、急いでてっぺんまで駆け上がります(もっと優雅にお月見するつもりだったのにー)。
あやしげな雲がけっこうな速さで流れ、時折、月が雲間から顔をかがやかせます。
光が、辺りをあかるく照らし出します。
なんて、うつくしい光景。
なんて、幻想的な。
まんまるのお月さまから射す月光を体に浴び、束の間の月光浴をたのしみました。
そのあと、4人のテンションはますます上昇。
あんな月、見ちゃったら。


今日も月がきれいですね。
今度はゆくーりお月見したいな。



Posted by ケロンパ at 00:02│Comments(4)お月さま。
この記事へのコメント
私も月見ました。
顔に似合わず、月とか星とか見るの好きなんです(笑)
キレイだったぁ。
でも満月は事故が増えるそうなんで、運転気をつけましょうww
Posted by i-z at 2005年09月22日 09:50
グスクで月見かなりよさそうです。
想像しただけで、うっとり...。
満月の日は、ワクワクしますね。
Posted by コトリ at 2005年09月22日 11:09
勝連城址からの夜景も最高だよね。 中城湾を一望できて、さらに月光浴なんて・・・。 そりゃ満月で狼になる気持ちも分かるよ。 えっ! 狼にはなってないんだ。 そうか、これは失礼。

そういえば、勝連の小中高生達がやっている現代版組踊り「肝高のあまわり」の1回目は、その勝連城址にステージをを組み上げてやったそうですよ。 野外公演なんてかっこいいですね。
Posted by 内間人 at 2005年09月22日 11:41
<i-zさんもお月見すきですか、これはこれは。
それじゃあ、お月見会も計画せねば。
月よりもお酒がメインになる可能性、大ですが...。
月あかりの下でいただくお酒は格別でしょうね、ねね。
次回満月はどうでしょうか?

<コトリさん。
わたしの中でかっちんは1,2を争います。
北部のお城(今帰仁城址とか)にも泊りがけで行きたいです。
わくわく。

<うちまんちゅさん、狼と云うより「月夜の妖怪」って感じでしたよ(自己申告)。
全身みどり色の妖怪が、中城湾をみつめていました。
かっちん城址での「肝高のあまわり」、観たいです。 また演らないかしら?
Posted by 苔緑 at 2005年09月25日 15:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ようこそー。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
mail, mail, mail!